【重要】今後のPTAの活動方針について
二子玉川小学校PTA会員の皆様へ
令和2年6月1日
二子玉川小学校PTA会長
今後のPTAの活動方針について
平素よりPTA活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大抑止のため、4月よりPTA活動を休止してまいりました。
6月より、区内小中学校の教育活動が段階的に再開されることを受け、PTA役員及び運営委員会委員(欠員中の者を除く)間で今後の活動方針を協議いたしました。
その結果、①教育活動の再開後も、新型ウイルス感染拡大抑止に取り組む必要があること、②保護者の負担に配慮してPTA活動を行う必要があること、等を踏まえ、以下の方針に基づいてPTA活動を進めることといたしました。
(1) PTAの本格的な活動は2学期からとし、それまでの間は、多くの人が集まる活動を行わない。ただし、児童の安全・健全確保の点から役員その他の関係者が真に必要と判断する活動については、ウイルス感染拡大抑止及び会員の負担軽減に配慮した上で実施することができる。
(2) PTA室への立入も、可能な限り差し控える。やむを得ず立ち入る場合にも、ウイルス感染拡大抑止に十分留意する。
(3) 毎年度のPTA活動の大枠を決定する第1回運営委員会及び年度初め総会は、2学期以降に開催する。
(4) PTA会費の納入も2学期に行う。なお、本年度は、PTAの実質的な活動期間が短くなることを踏まえ、会費及び活動費用の減額を実施する(総会等で関連議案が承認されることが前提)。
(5) 現下の情勢のみならず、会員から活動負担の軽減が強く求められていることを踏まえ、2学期以降においても、児童の安全・健全確保といった中心的な目的に沿った活動への絞り込みや、PTA活動の効率化のための更なるインターネットの活用を検討し、順次実施する。
役員、委員会等からのお知らせは、PTAホームページ(www.futakopta.jp)や小学校ホームページを通じて、会員の皆さんにお届けします。また、役員一同は、会員の皆さんからご意見、ご質問及びご相談を受け付け、可能な限り対応してまいります。お気軽にご連絡ください(メールでの連絡先:info@futakopta.jp)。
日常生活においてもご心労、ご心配が続く状況ではありますが、児童及びご家族の皆さんの安全を考慮し、上記のとおり対応してまいります。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上