第1回学校運営委員会
7月11日(土)、第1回学校運営委員会(※1)が開催され、会長及び副会長(保護者、2名)が、保護者代表として出席しました。概要は、以下のとおりです。
1.日時
7月11日(土) 13:30〜15:00
2.出席者
学校運営委員7名(保護者代表3名(PTA会長及び同副会長(保護者)2名)、地域代表2名、学識者1名、校長)
学校評議員(※2)3名(全て地域代表)
事務局5名(副校長、主幹教諭4名)
3.議事概要
①委員長を互選しました。
②令和2年度学校経営方針について、校長より説明を受けた後、承認しました。
③学校の年間行事予定について、学校より説明を受けました。
④その他、以下の点などについて説明聴取や意見交換を行いました。
・学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策
・PTA活動の現状と課題
以上
※1 学校運営委員会
学校運営に地域の声を反映させ、地域と一体となって学校づくりを進める仕組み(コミュニティ・スクール)の実施のため、法律や区の条例に基づいて設置・運営される合議体の機関。
委員は、地域住民、保護者、就学予定の幼児・児童の保護者、卒業生、有識者、校長等が務め、現在、PTAの会長及び2名の副会長が保護者代表として委員となっている。
委員会の役割は、①校長が作成した学校運営に関する基本方針の承認、②学校の運営や教職員の任用に関する意見を述べること、等である。
(参考リンク)
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)(文部科学省ホームページ)
「地域運営学校」の取り組みの紹介(世田谷区ホームページ)
※2 学校評議員
学校運営に地域の声を反映させることを目的として、学校教育法施行規則に基づき学校設置者より委嘱される。役割は、校長の求めに応じ、校長の行う学校運営に関して意見を述べること。