登校時のようす

通常登校が再開し、学校には元気な子どもたちの姿が戻りました。
保護者の皆さまも、新しい生活様式への変化を求められるなど、さまざまなことがあったステイホームの期間だったかと思います。
そして日々の検温やマスクの着用など、お子様の安全への対応についても、気の抜けない日々かと存じます。

PTAでは、子どもたちの健康と学校内の衛生環境を守るため、先日ボランティア募集のお知らせを配布しました。
「どのように先生方は健康観察チェック表を確認しているの?」
「ボランティアってどんなことをするの?」
そんなイメージを掴んでいただけるよう校内での様子を、許可を得て撮影してきました。


↑昇降口のようす


↑健康観察チェック表を提出しているようす(1)


↑健康観察チェック表を提出しているようす(2)



↑体温を測りなおす必要がある場合やチェック表を忘れた児童は、職員室前で計測します。計測結果は紙に書いて渡します。

昇降口や教室前で、児童が密にならないよう気を配りつつ、健康状態の確認を毎日行うことが求められます。
子どもの安全と学びを守るための、大切な朝の日課です。

<ボランティア募集中です>
詳細は以下のリンクからご確認ください。
→ボランティア募集のお知らせ

ご不明な点は、メールにてお問合せください。