【終了しました】委員・Pサポの公募を行います
8月10日に終了しました。ご協力ありがとうございました。
会員の皆さん
令和2年7月30日
二子玉川小学校PTA会長
クラス委員長
会員の皆さんにおかれましては、日頃よりPTA活動にご協力・ご理解を賜り、誠にありがとうございます。
既にお知らせのとおり、当PTAは、1学期の間の活動を原則休止としているところですが、2学期からの活動開始を見据え、現在空席となっている委員とPサポの公募を行いたいと思います。
なお、Pサポにつきましては、現時点で開催される可能性が高い行事に係るものに限り公募を行うこととし、今後、行事開催が確定するごとに、随時公募を行っていく予定です。
また、公募の方法については、前回インターネットによる公募が会員の皆さんに好評であったこと、また、人が集まる環境での募集は望ましくないことを踏まえ、今回もインターネットによる方法で行います。
応募は、以下のフォームから行うことができます。
二子玉川小学校PTA 委員・Pサポ公募フォーム
公募に関する情報は以下のとおりです。
1. 募集期間
7月31日21:00から8月10日23:59まで
※ 定員に達したポストについては、応募を終了しています。 また、推薦委員については、委員のお子さんの所属クラスの分布が広くなるよう、現在、一部クラス(1-4,2-1,2-3,3-2,4-2,4-3,5-2,5-3)に在籍するお子さんの保護者からの応募を受け付けています。
2. 公募するポスト
下記別表のとおり。
3. 公募方法
下記リンクからのインターネットによる公募
二子玉川小学校PTA 委員・Pサポ公募フォーム
※ 下記リンクより公募状況をご確認の上、応募されることをお勧めします。
委員・Pサポ公募状況(速報)
4. 備考
① 公募ポストは先着順で決定いたします。
結果については、8月15日までに応募者の方にメールにてご連絡いたします。
② 委員長、副委員長またはクラス委員に選ばれた場合、9月12日(土)の第一回運営委員会からの活動となります(オンラインでの参加も可能となるよう検討中)。
(それよりも前に各自、各委員会内での引き継ぎの機会がある場合があります。)
③ 今年度、PTAは、クラス委員会の役割の見直し等を行う見込みです。運営委員会及び総会での決定が前提となりますが、従前クラス委員会に設けられていたアンケート班、ベルマーク班、公募班、Pサポ班を廃止する予定です。(この場合、クラス委員が従前行ってきた上記4班での取組については、大幅に整理・合理化しつつ、別機関に移管する等の措置が講じられます)。
この見直しが実現すると、クラス委員は、本来の目的である「クラス内の連絡・親睦促進、活動への会員参加の促進」に専念することとなり、また、副委員長も4名から1名に減員されます。この見直しを機に、クラス委員へのご応募をご検討いただければ幸いです。
④ web公募並びにクラス委員会及び推薦委員会の活動概要に関する情報は、クラス委員会作成の下記各資料よりご参照いただけます。
「web公募」よくある質問集 令和2年度版
二子玉川小学校PTA委員会活動ご紹介(クラス委員会編)
二子玉川小学校PTA委員会活動ご紹介(推薦委員会編)
(別表)公募するポスト
① 委員
委員会 | 公募ポスト(人数) |
---|---|
クラス委員会 (※1) | 副委員長(1名)(※3) 委員(各クラス2名) |
推薦委員会 (※2) | 委員長(1名) 副委員長(2名) 委員(若干名) |
クラスの代表、まとめ役です。各クラス保護者間の連絡・親睦の促進(茶話会開催など)やPTA活動への参加の声がけなど、主にクラスに関わる活動を行います。なお、本年度予定されるクラス委員の役割見直しについては、上記4.③を、また、クラス委員会の活動詳細に係る資料の参照先は、4.④をご参照ください。
※2:推薦委員会
PTA 会長、副会長など、次年度の PTA 役員を選出する委員会です。PTA 役員の仕事を紹介する茶話会の開催など、役員選出に関する活動を行います。正副委員長及び委員は、1〜5年生児童の保護者です。なお、推薦委員会の活動詳細に係る資料の参照先は、4.④をご参照ください。
※3:クラス委員会のポストについての留意事項
クラス委員会の委員長と副委員長は、それぞれのお子さんの所属クラス(以下、「担当クラス」という。)の委員を兼任します。また、各クラス代表(各クラスの委員2名のうち1名)は、それぞれ、運営委員会での議決権を保有しますが、その際、委員長と副委員長は、それぞれの担当クラスのクラス代表として議決権を保有する例となっています。この結果として、委員長と副委員長のそれぞれの担当クラスは、同じであってはならないものと解されています(下記の理由をご参照ください)。
(理由:委員長が3年2組児童の保護者(A)に既に決定している場合(=委員長は、3年2組の委員を兼任し、同クラスのクラス代表として運営委員会での議決権を保有)、副委員長を希望する保護者(B)の担当クラスが同じ3年2組になると、3年2組クラス代表が2名存在することになってしまうため、その保護者(B)は、副委員長に応募できない。)
なお、委員長は既に決定しており、3年2組の保護者ですので、担当クラスが3年2組となる方は、副委員長に応募できない旨ご了解ください。
② Pサポ
内容 | 人数 |
---|---|
クリーンタウン作戦(4年生) 9月4日実施予定 (※4) | 3名 |
クリーンタウン作戦(6年生) 10月2日実施予定 (※4) | 3名 |
平成11年に区条例に基づき二子玉川駅周辺地区が環境美化推進地区として指定されたこと機に、原則毎月第1金曜日、地域住民とともに行っている清掃・啓発活動。過去の活動に関する参考リンクは、以下のとおり。
(参考リンク)
【レポート】二子玉川クリーン作戦・2018年度も無事終了しました!(futakoloco:二子玉川まちメディアによる記事)
会員の皆様のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上