【終了しました】(発足人募集)ベルマーク運動サークルの設立
会員の皆さん
9月12日に行われました運営委員会において、PTA活動の見直しが議論されました。議論の結果、これまでクラス委員会が担当してきたベルマーク等運動は、今後、同委員会の活動として行わないこととなりました。
令和2年9月17日
二子玉川小学校PTA会長
これは、7月に行った会員向けアンケートで、PTAによるベルマーク等運動のあり方について問うたところ、回答者の7割より「止めるべき」との意見を示されたことを受け、役員及びクラス委員長がクラス委員会の見直し案を取りまとめ、当該案が運営委員会により承認されたことによるものです。
一方で、上記アンケートの結果の中には、ベルマーク運動について、「子どもとともに行う活動にできないか」という意見もありました。また、学校からは、同運動で得た成果の使途には途上国等支援も選択し得ることから、教育活動の一環として同運動の活用も検討したいとの意見も得ております。
このような背景を踏まえ、運営委員会にて議論を行いましたところ、ベルマーク運動サークルを設立した上で、同運動を希望される会員とともに活動を行っていただくという結論に至りました。
規約第35条によれば、サークル設立は、「3名以上の発足人(会員に限る)により提案され、設立及び解散は、運営委員会で協議し、年度初めまたは年度末総会で承認を得る」とされています。そこで、運営委員会は、3名以上の発足人のお申し出があることを条件に、以下のとおりPTAサークルを設立する議題を総会に諮ることを承認しております。
名 称: ベルマーク運動サークル
名 称: ベルマーク運動サークル
目 的: ベルマーク運動及びそれに関連する活動を行う。
そこで、会員の皆さんの中で、ベルマーク運動にご関心のある方がいらっしゃいましたら、サークル設立の発足人になるお申し出をいただければと考えております。
お申し出は、以下のフォームにご入力いただくか、役員のメールアカウント(info@futakopta.jp)にお知らせいただければ幸いです。
お申し出の受け付けは、総会への議題提出の準備の都合上、9月中としたいと考えます。
二子玉川小学校PTA ベルマーク運動サークル発足人募集
なお、サークル活動に係る留意事項として、①サークルは発足人だけで活動するものではなく、設立後に会員が自由に参加して活動していくことが可能であること、②設立後にサークル活動に参加を希望する会員の募集等(webでの募集・周知など)に役員は協力すること、③サークルである以上、活動量に関する義務・ノルマのようなものは当然に存在せず、サークルの自発的意思や創意工夫に基づき活動するものであること、の各点を付言させていただきます。
会員の皆様のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
お申し出は、以下のフォームにご入力いただくか、役員のメールアカウント(info@futakopta.jp)にお知らせいただければ幸いです。
お申し出の受け付けは、総会への議題提出の準備の都合上、9月中としたいと考えます。
二子玉川小学校PTA ベルマーク運動サークル発足人募集
なお、サークル活動に係る留意事項として、①サークルは発足人だけで活動するものではなく、設立後に会員が自由に参加して活動していくことが可能であること、②設立後にサークル活動に参加を希望する会員の募集等(webでの募集・周知など)に役員は協力すること、③サークルである以上、活動量に関する義務・ノルマのようなものは当然に存在せず、サークルの自発的意思や創意工夫に基づき活動するものであること、の各点を付言させていただきます。
会員の皆様のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上

コメント
コメントを投稿