【募集】家庭教育学級オンライン研修のご案内
日頃よりPTA活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
今年度の家庭教育学級は「可能性への挑戦~親子で歩んだスポーツの道~」をテーマに、オリンピック出場の夢を叶えられた室伏由佳さんと、「鉄人」とも呼ばれたお父様の室伏重信さんをお招きします。
親子関係と夢への歩みについてお話を伺い、子育てのヒント、そして元気と勇気をいただける貴重な機会です。より多くのご家庭のご参加をお待ちしております。
今年度の家庭教育学級は「可能性への挑戦~親子で歩んだスポーツの道~」をテーマに、オリンピック出場の夢を叶えられた室伏由佳さんと、「鉄人」とも呼ばれたお父様の室伏重信さんをお招きします。
親子関係と夢への歩みについてお話を伺い、子育てのヒント、そして元気と勇気をいただける貴重な機会です。より多くのご家庭のご参加をお待ちしております。
日程:2021年12月11日(土)
時間:午前9:00~10:30
開催場所:Zoomによるオンライン配信
テーマ:「可能性への挑戦~親子で歩んだスポーツの道~」
講師:
室伏由佳氏
順天堂大学スポーツ健康科学部 准教授
株式会社attainment代表取締役
2004年アテネオリンピック 陸上競技 女子ハンマー投代表
室伏重信氏
日本大学 客員教授
1972-1984年オリンピック 陸上競技 男子ハンマー投 4大会代表
【室伏由佳様より二子玉川小学校の皆様へメッセージ】
みなさま、はじめまして。室伏由佳です。
この度は、二子玉川小学校PTA 研修にご縁を頂き、誠にありがとうございます。オンラインにて皆さまとの交流ができます事、大変楽しみにしています。
わたくしの父・室伏重信も一緒に参加をさせていただきます。
今回お話しするテーマは「可能性への挑戦~親子で歩んだスポーツの道~」です。
今年は、1年延期となった2020東京オリンピック・パラリンピックが行われましたね。
わたくしが小学校2年生の頃、父は1984年ロサンゼルスオリンピックの陸上競技・男子ハンマー投に出場し、その際わたくしもオリンピックスタジアムに行き、大会を観戦することができました。
オリンピックで戦う父の姿がこの目に、そして心魂に刻まれました。
幼い頃から、父の競技活動、大学の教員、研究者としての姿を見て育ちましたが、1984年のロサンゼルスオリンピックを観戦したことをきっかけに、わたくしはオリンピックへの出場を夢見て、やがて陸上競技アスリートとして扉を開くこととなりました。
競技者時代は様々な挑戦をして参りましたが、その過程では絶えず「自分と向き合う」こと、うまくいかないことに対する葛藤がありました。更に、コーチである父への反発などもありました。
わたしの心が素直になり、開かれることを待ち、あきらめずに語り掛けた父のコーチングに生かされ、成長していくことができました。そして最終的には、夢であったオリンピックへの出場に至りました。
この度の研修では、競技者時代の経験を交えてお話しさせて頂きたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしています!
みなさま、はじめまして。室伏由佳です。
この度は、二子玉川小学校PTA 研修にご縁を頂き、誠にありがとうございます。オンラインにて皆さまとの交流ができます事、大変楽しみにしています。
わたくしの父・室伏重信も一緒に参加をさせていただきます。
今回お話しするテーマは「可能性への挑戦~親子で歩んだスポーツの道~」です。
今年は、1年延期となった2020東京オリンピック・パラリンピックが行われましたね。
わたくしが小学校2年生の頃、父は1984年ロサンゼルスオリンピックの陸上競技・男子ハンマー投に出場し、その際わたくしもオリンピックスタジアムに行き、大会を観戦することができました。
オリンピックで戦う父の姿がこの目に、そして心魂に刻まれました。
幼い頃から、父の競技活動、大学の教員、研究者としての姿を見て育ちましたが、1984年のロサンゼルスオリンピックを観戦したことをきっかけに、わたくしはオリンピックへの出場を夢見て、やがて陸上競技アスリートとして扉を開くこととなりました。
競技者時代は様々な挑戦をして参りましたが、その過程では絶えず「自分と向き合う」こと、うまくいかないことに対する葛藤がありました。更に、コーチである父への反発などもありました。
わたしの心が素直になり、開かれることを待ち、あきらめずに語り掛けた父のコーチングに生かされ、成長していくことができました。そして最終的には、夢であったオリンピックへの出場に至りました。
この度の研修では、競技者時代の経験を交えてお話しさせて頂きたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしています!
【応募フォーム】 https://forms.gle/nHACdBnaSLWfC7n3A
【参加についての注意事項】
・ご家族で複数名ご参加の場合は、人数分のお申込みをお願い致します。
・安心してご参加いただくため、「1-1 サトウ」のようにクラス名と名字カタカナでのZoom入室をお願いする予定です。
・参加者のみにお知らせするZoom URLは決して他に漏らすことのないよう、ご注意をお願い致します。
・予めgoogle.com及びkenshu@futakopta.jpよりメールが受信できるように設定をお願いいたします。
コメント
コメントを投稿