学校行事予定表における「運営委員会」について
会員の皆さんより、「学校が配付する学校行事予定表の中に、運営委員会の日程が記載されているが、これは、PTAの運営委員会の日程であるのか?」というお問い合わせをいただいております。
学校行事予定表にある"運営委員会"は、"学校運営委員会"(※)を指し、PTAの運営委員会とは異なる組織ですので、お間違えのないよう、お願い申し上げます
PTAの運営委員会につきましては「今後のPTAの活動方針について(令和2年6月1日)」にてお示ししておりますとおり、第1回目を2学期以降に開催することとしております。
第1回目以降の具体的な日程は、別途、会員の皆様にお知らせする予定です
PTA会長
※ 学校運営委員会
学校運営に地域の声を反映させ、地域と一体となって学校づくりを進める仕組み(コミュニティ・スクール)の実施のため、法律や区の条例に基づいて設置・運営される合議体の機関。
委員は、地域住民、保護者、就学予定の幼児・児童の保護者、卒業生、有識者、校長等が務め、現在、PTAの会長及び2名の副会長が保護者代表として委員となっている。
委員会の役割は、①校長が作成した学校運営に関する基本方針の承認、②学校の運営や教職員の任用に関する意見を述べること、等である。
(参考リンク)
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)(文部科学省ホームページ)
「地域運営学校」の取り組みの紹介(世田谷区ホームページ)